入退室ソリューション

入退室ソリューション

オフィスや工場、施設などのエントランスにカメラ内蔵のタブレットやIPカメラを設置し、入退室管理のセキュリティを強化する顔認証ソリューションです。
従業員や来客などの登録者を顔認証で照合。認証された人のみドアを開けることで、未登録者の侵入を防止、また認証結果はすべて画像ログとして記録するため、あとから誰が入場したか確認することも可能です。

40年以上の豊富な実績に基づき、ヒアリングをはじめ設計・設置・導入から保守・メンテナンスまでワンストップでお任せいただけます。映像技術のスペシャリストやネットワーク構築や施工に関する有スキル者も在籍しております。工程ごとにそれぞれ専門の部隊がおり、相互に連携してお客さまに最適なソリューションをご提案できます。

cms

こんな課題を解決します

どのメーカーの顔認証システムがいいのかわからない

環境に一番合うカメラがどれかわからない

運用しているシステムと連携したい

入退室ソリューションの特徴

ご要望に沿った最適な顔認証システムをご提案

特定のメーカーに依存せず、現在抱えている課題やセキュリティレベル、利用人数などお客様のご要望に沿った顔認証システムを選定・ご提案いたします。国内外の製品の特性も把握しておりますので、ご安心してご相談ください。

cms
ma

導入場所・環境に合わせた
最適なカメラのご提案

導入したい場所の環境に応じて様々なシステム構成をご提案いたします。設置環境に適したカメラの製品選定はもちろん、天気や時間、季節などの外的影響を想定したうえで設置場所や照度を調整。シンプル構成から複数台の大規模構成まで経験豊富なエンジニアが対応いたします。

運用中のシステムとの連携が可能

勤怠管理をはじめ顧客管理システムなど、様々なシステムと連携可能です。お客様の環境に最適な顔認証ソリューションをご提案します。

onboarding

4つのメリット

cms

NECの顔認証技術
を活用

認証エラー率の低減と検索速度を飛躍的に向上し、米国政府機関(NIST)主催のベンチマークテストで5回のNo.1評価を獲得した技術です。

ma

提案から
設置工事~保守までお任せください

ご要望に沿ったご提案はもちろん設計・設置工事から導入後のサポートまでワンストップでお任せいただけます。
映像技術のスペシャリストやネットワーク構築や施工に関する有スキル者も在籍しております。

onboarding

豊富な実績に基づくカメラ設置ノウハウ

カメラを活用したシステム構築を強みとし、単体から大規模ネットワーク+監視カメラ連動システムを500社、10,000台以上導入した実績がございます。設置環境の天気や時間、季節など、あらゆる状況でも正確に認証できるチューニングのノウハウが豊富です。

cms

24時間365日対応のサポート体制

故障などのトラブル時は、24時間365日対応のヘルプデスクがスピーディーに対応します。

入退室ソリューションの
導入事例集

既設電気錠を活用した事例やIPカメラの設置からご支援をした事例などを、
導入前の課題と導入後の効果を軸にお客様目線で紹介しています。
「具体的には何をしてくれるの?」「何が変わるの?」がわかる資料です!

cms

よくあるご質問

Q.

屋外での使用は可能ですか。

A.

日光などの影響を受けてしまうため、基本的に屋内での使用を推奨しております。
屋外でも日光が当たらない場所であれば設置可能な場合もありますので、弊社にて現地調査させていただくことも可能です。ぜひ一度お問い合わせください。

Q.

顔認証において、登録する顔データが手元にない場合はどうしたらよいでしょうか。

A.

仮設置時に導入するカメラで撮影し、登録することが可能です。
また、導入後も顔認証システム管理画面のログから登録することも可能です。

Q.

顔認証の利用において、利用者へ顔写真登録の事前許可は必要でしょうか。

A.

はい。自社社員や第三者問わず認証対象者の許可は原則必要となっております。

Q.

顔認証システムを勤怠システムと連携する場合は自社で現在使用中の勤怠システムでも連携可能ですか。

A.

実際に既存システムとの連動実績がございます。(例 OBC社製:就業奉行)
独自開発した勤怠システムとの連携も可能な場合があります。勤怠との連携は基本的にCSV出力によって行います。
お使いのシステムが勤怠連携可能かヒアリングさせていただきご回答いたしますので、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。

Q.

NEC社製の顔認証システムしか取り扱ってないのですか。

A.

NEC社製品以外の顔認証商品もお取扱いしています。
当社はNEC販売特約店のため、NEC社製の商品を多く取り扱っておりますが、お客様の要望内容をヒアリングさせていただき、最適な顔認証システムをご提案いたします。

Q.

顔認証システムを活用するとどのようなことが出来るのでしょうか。

A.

顔認証は登録されている顔情報と、認証したい本人の顔情報を照らし合わせることによって、本人であることを認証します。
扉の解錠やさまざまなシステムと組み合わせることによって、入退室管理、勤怠打刻管理などができます。
入退室管理ではオフィスの出入りなどはもちろん、病院や介護福祉施設、保育園などでは特定の人物を登録し、離院防止や見守りといった要素でもご活用いただけます。
こちら(https://www.sanwa-comp.co.jp/case.html)からさまざまな事例を確認いただけます。

Q.

顔認証システムのデモは可能ですか。また、費用はかかりますか

A.

可能です。
デモは無料で承っております。(簡単な現地調査も含みますが、遠方の場合は費用をいただく場合がございます)
顔情報の登録から認証までの一連の流れを実際に見ていただけます。訪問デモではお客様がお使いのシステムとの連携についてもどのようなイメージになるか詳しくご説明させていただきます。

Q.

拠点がある場合の顔認証は可能でしょうか。

A.

VPNでつながっておりWinodwsタブレットであれば対応可能です。
登録者を一括管理して一元管理が可能です。
お客様の要望内容をヒアリングさせていただき、最適な顔認証システムをご提案いたします。

Q.

  • 顔認証で扉を開けることは出来ますか。

  • カードキーで扉を開ける運用しているところに顔認証を追加することは出来ますか。

A.

扉に電気錠又は自動扉と顔認証で入退室を行うことが出来ます。
電気錠制御盤が既存である場合も対応出来ます。すでにカードキーで運用してるところに追加で顔認証でも入る提案も可能です。
お客様の要望内容をヒアリングさせていただき、最適な顔認証システムをご提案いたします。

Q.

顔認証はオンプレ版とクラウド版はありますか。

A.

両方提案可能です。運用に合わせて選択可能です。
お客様の要望内容をヒアリングさせていただき、最適な顔認証システムをご提案いたします。

Q.

顔認証を利用するメリットはなんですか。

A.

顔認証ならではの優位性として以下があげられます。

  • ハンズフリー認証が可能(指紋に比べて利便性が高く衛生的)

  • 顔画像付きで履歴を保存(いつ・どこで・誰(本人)が認証したか、テキスト情報だけでなく顔画像で確認できるので、本人特定が容易)

  • 目視で確認ができる生体情報であることから、不正に対しての心理的抑制効果が大きい

Q.

既存のネットワークカメラを利用して顔認証システムを運用することは可能ですか。

A.

顔認証を精度を高く利用いただく場合には導入環境、カメラ位置も導入のポイントになります。顔情報を適切な位置で、正面から撮影する必要がありますので、お客様の運用によって顔認証に適したネットワークカメラを追加いただく必要があります。

ピックアップ情報

今のICT委託業者で満足ですか?
三和コンピュータにご相談ください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

ICT導入の
詳しい資料はこちら

logo_img
ページトップへ戻る