今も昔も、LIXILのタイルは世界の傑作建築を支えているんですね
今回は、日本の名建築を支えてきた特別注文品の外装用タイルをご紹介する番外編です。東儀さんともに、建築のプロ専用ゾーンを特別にご案内します。<LIXILショールーム東京の「プロ専用コーナー」> LIXILショールーム東京には、プロユーザー向け...
記事を見る今回は、日本の名建築を支えてきた特別注文品の外装用タイルをご紹介する番外編です。東儀さんともに、建築のプロ専用ゾーンを特別にご案内します。<LIXILショールーム東京の「プロ専用コーナー」> LIXILショールーム東京には、プロユーザー向け...
記事を見る世界にわたってさまざまなプロジェクトを手がける建築家・永山祐子さんとファブレスメーカーとしてオリジナルタイル製作やタイルのある空間を生み出す エクシィズ代表・笠井政志さん。クリエイターとタイル従事者、 それぞれの専門分野から見えてくるタイルの可能性について語っていただきました。
記事を見るグラフィックデザイナーの佐藤卓氏と当組合理事長の木野謙(ゆずる)氏のクロストークイベントを開催。「A VISION OF TILE FOR THE NEXT 100 YEARS ―次の100年に向かって」をテーマに、 トップクリエイターとタイルの作り手が考える「未来のタイル」について意見が交わされました。
記事を見るAGC千葉工場は、東京湾を望む千葉県市原市の臨海地帯に位置し、さまざまな化学製品を製造しています。工場内には化学プラントをはじめ、複数のオフィスが点在しており、Chiba Technical Center (以下、「CTC」と称する)もそのひとつになります。今回、老朽化が進んだことから全面的な改修が行われました。改修プロジェクトは若手と中堅社員が中心となり、細部までこだわりを表現するためバラコン※による発注形態を採用しました。その結果、斬新で遊び心のあるオフィス空間が実現し、フレキシブルな働き方を生み出しました。このプロジェクトを担当されたAGC株式会社の畑澤氏、繰生氏、株式会社松尾工務店の荒井氏にトイレをはじめCTCの改修についてお話を伺いました。
記事を見る『新建築住宅特集』ではLIXILと協働し、住宅のエレメントを考え直す企画として、機能だけでなく、それぞれがどのように住宅や都市、社会に影響をもたらしているのか探り、さまざまな記事を掲載してきました。今回はタイルです。2024年は伊奈製陶設立100周年。それを記念し、この企画は3回の連載として、タイルの魅力を再考することを目的に探偵団を結成。建築家の塚本由晴氏中心に、INAXライブミュージアム主任学芸員の後藤泰男氏にも参加いただき、日本の建築史の中でタイルがどのような存在として共にあったかを、3つの視点で探訪していきます。
記事を見るCONTACT
Copyright © LIXIL Corporation. All Rights Reserved.