基金債権管理システム「PC債権.net」

債権管理業務はお任せ
基金債権管理システム
「PC債権.net」

当社I型システムのノウハウを生かし、基金での債権管理業務に特化した調定、収納、延滞金計算等が行える利便性の高いシステムです。

銀行からの告知額データ取込やファクタリング会社からの収納結果データ取込により、スムーズな収納処理を実現するほか、総括表等のシステム標準の各種帳票をご活用いただけます。

業務を明確にして業務のミスを防ぎ、効率化をはかれる便利なシステムとなっており、多くの基金でご導入いただいております。

cms

こんな課題を解決します

正確な調定額・収納管理がしたい

債権管理にかかる作業量を軽減したい

債務管理業務が属人化していて職員交代が大変

基金債権管理システム「PC債権.net」の特徴

月別掛金・収納・領収処理を効率化

  • 各事業所ごとの月別掛金別の調定額、収納額、更正増減額を管理: 調定額は受託機関から告知額を受け取り利用可能です(告知額データの受渡しが可能か受託機関と確認が必要)。

  • 収納入力: 取り纏め銀行からの振込通知を基に収納入力を行うか、収納代行業者からのデータ受付入力も可能です。

  • 領収済通知入力: 画面からの入力またはバーコードリーダを利用して簡単に処理が行えます。

cms
ma

延滞金計算・督促状処理まで対応

  • 債権管理業務の標準化: 総括、事業所別債権管理票、収納額一覧表、延滞金計算、督促状の処理が可能です。職員が交代しても従来通りに処理が継続できます。

  • 延滞金対応: 代行返上前後の延滞金率の違いにも対応しており、いつでも導入可です。事業所に対する延滞金計算シミュレーションも標準装備しています。

システムの柔軟性とサポート

  • システムの動作環境: PC単体でも複数台でも動作可能です。通信回線を使ったリモートメンテナンス支援の環境を構築することで、遠隔操作による操作支援を実現します。

onboarding

ピックアップ情報

今のICT委託業者で満足ですか?
三和コンピュータにご相談ください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

ICT導入の
詳しい資料はこちら

logo_img
ページトップへ戻る