福利厚生制度

福利厚生制度のご紹介

※内容は2023.10現在のものです。

手当

通勤手当(住居から事務所までの費用実費支給)

通勤手当(住居から事務所までの費用実費支給)

在宅勤務手当(200円/1日)

在宅勤務手当(200円/1日)

時間外勤務手当(実績に応じて支給)

時間外勤務手当(実績に応じて支給)

出張手当(1,200円~2,000円)

出張手当(1,200円~2,000円)

世帯手当(3,000円~31,000円)

世帯手当(3,000円~31,000円)

新生活応援手当(70,000円)※新入社員のみ

新生活応援手当(70,000円)
※新入社員のみ

など

人材育成

新入社員

OJT(On the Job Training)制度や新入社員一人に対して先輩社員が1名つき、手本・目標となる先輩社員を明確にして、技術・業務上の指導だけでなく、メンタル面もサポートするエルダー制度を導入していますので、配属後も先輩がしっかりサポートします。

2年目以降

階層別教育(入社2年目、入社3年目、入社6年目、新任主任、管理職研修等)、職種別専門教育、コンプライアンス教育、ハラスメント教育、資格取得支援、e-ラーニングなどの研修を随時実施しています。

資格取得奨励金制度

資格取得時に社内規定に基づいて、資格奨励金を支給する「資格奨励金支給制度」があります。
対象資格の例:ITパスポート、日商簿記、CompTIA 認定資格、基本情報技術者、ウェブデザイン技能検定、電気工事士、電気工事施工管理技士、LPC、ビジネス実務法務検定など

各種表彰制度

功績表彰:団体・個人(最大賞金20万円)
永年勤続表彰:10年、20年、30年(慰労金支給)

休日・休暇

休日・休暇_01

年間休日:127日
(2023年度実績)

祝日、創立記念日、夏季、年末年始、特別休日

休日・休暇_02

完全週休2日制
(土・日・祝日)

GW9連休、夏季休暇9連休、年末年始最大11連休(2023年度実績)

休日・休暇_03

年次有給休暇:20日
時間有給制度あり

年次有給休暇取得率
ひとり平均11日

休日・休暇_04

永年勤続休暇
(10年/20年/30年)

その他:慶弔休暇、妻の出産休暇、生理休暇、転勤休暇など

ベネフィットステーション

グルメやレジャー、eラーニングなど約140万件以上の幅広いメニューがアプリで手軽に利用できます。(例:映画やカラオケの割引)
ベネフィットステーション:https://bs.benefit-one.inc/
弊社の事例が紹介されました:https://support.benefit-one.co.jp/media/BS/a16

契約保養所

健康保険組合が運営している保養施設を利用できます。
1泊1名2食付5,000円など、安く利用できるので社員にも人気です。
https://www.densetu.or.jp/

社員数・人数比率

社員数

社員数

414

男女比

男女比

男性:88

女性:12

その他

  • 財形貯蓄制度
  • 退職年金制度(確定給付型)
  • 従業員持株制度 等

※CSR活動、地域貢献、健康経営推進活動、ISOの取得、SDGsへの取り組みなどは別ぺージをご参照ください。

今のICT委託業者で満足ですか?
三和コンピュータにご相談ください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

ICT導入の
詳しい資料はこちら

logo_img
ページトップへ戻る