病院・福祉施設に顔認証システムを導入するメリット

病院・福祉施設に顔認証システムを導入するメリット以前は入退室管理システムというと研究機関や製造工場などの特別なエリアで特定の人物しか入退室させないといった用途で活用されていましたが、機密情報や個人情報保護という観点で昨今ではオフィスをはじめさまざまな分野で入退室管理といったフィジカルセキュリティ対策を行うようになりました。最近は感染症対策として接触を避け、より衛生的な運用が求められています。また不特定多数の人の出入りのある病院や介護・福祉施設でのセキュリティ強化も注目されてきています。

そんな中、特に注目を集めているのが顔認証システムを活用したソリューションです。スマートフォンにも搭載されることが当たり前となり身近な存在となった顔認証システムですが、実はさまざまな場所で活用されています。
この記事では、病院や福祉施設に顔認証システムを導入するメリットについてご紹介したいと思います。

目次[非表示]

  1. 1.顔認証システムとは
  2. 2.顔認証システムを導入するメリット
    1. 2.1.メリット1 離院をタイムリーに通知
    2. 2.2.メリット2 電子カルテとの連携
    3. 2.3.メリット3 高セキュリティルームへの入退室管理強化・不正の抑止効果向上
  3. 3.顔認証システムを活用したソリューション
  4. 4.「顔認証の最新技術×事例公開!医療・介護・教育業界の課題・解決のヒント」ウェビナーのご紹介
  5. 5.まとめ
  6. 6.お役立ち資料
    1. 6.1.自社にあったベストな選定はできていますか? 顔認証システムの最適な選び方

顔認証システムとは

顔認証システムとは生体認証のひとつで、人物の「顔」を鍵にして認証を行うシステムのことです。携帯電話のロック解除やコンサート・遊園地・レジャー施設での入場チェックに利用されるなど、昨今では顔認証システムは身近なものとなっているかと思います。

関連記事:顔認証システムの詳細や仕組みについてのブログ記事はこちら

顔認証システムを導入するメリット

顔認証システムを病院、福祉施設などに導入することにはどのようなメリットがあるのでしょうか。顔認証システムを導入することにより事前に顔情報を登録した従業員・入居者の入退室管理や、外部からの未登録者来訪の検知をはじめ、ヒューマンエラー防止の一助になるなどスタッフの業務負担を軽減し、施設の安全性向上を図ることが可能になります。では、具体的にどのようなことができるのかを見ていきたいと思います。

メリット1 離院をタイムリーに通知

病院の入院患者や施設入居者の顔情報を事前に顔認証システムに登録することで、院内や施設内に設置されたカメラで離院を捉えた際にスタッフにアラート通知を行うことができます。特定の顔情報をカメラで自動検知すると即座にアラートやパトライト点灯で通知することができ即座に追いかけてお声がけすることが可能になり、無断外出やひとり外出、迷子のリスクを軽減することができます。

またリアルタイムでの通知の他にも録画映像から何時にどの扉から特定の人物が外出をしたのかを瞬時に検索することができるため、捜索の時間を短縮することができます。このように入院患者や入居者の行動を制限することなく離院防止の対応が可能になり、常に目を離せず気を配っていたスタッフは顔認証システムが見守りの役割を補うことで他の業務に時間を使う事ができるようになります。

メリット2 電子カルテとの連携

電子カルテと顔認証システムを連携させることで、入院患者の投薬履歴や既往歴などの管理業務の効率化と医療過誤の防止に寄与します。

  1. 看護師の顔を認証
  2. 患者のリストバンドのバーコードを認証
  3. 投薬・処置などの認証

電子カルテとの連携

このように三点を認証することで顔を登録した行為者以外は投薬できなくなるため、なりすましの防止にもつながります。顔認証システムに登録した看護師の顔情報は、勤怠管理システムと連携することで看護師自身の出退勤などの勤怠管理としても活用することが可能です。

メリット3 高セキュリティルームへの入退室管理強化・不正の抑止効果向上

病院や福祉施設では患者や施設入居者の個人情報保護や薬品管理の安全性確保のためにも入退室管理と入室制限が必要となる高セキュリティルームがあるかと思います。顔認証システムであれば、顔情報を登録することで各部屋のセキュリティレベルに適した入室権限を付与することができます。ICカードなどの物理キー活用時の煩雑な登録・カード発行作業などの管理負担軽減と、ICカードの紛失防止、貸し借りによる不正防止が可能となります。認証の鍵を「顔」にすることで管理者から見ても識別しやすく、なりすましの抑制にも繋がります。

顔認証システムを活用したソリューション

三和コンピュータでは防犯カメラや入退室管理システムの設計・構築で長年培ってきた経験や技術を生かし、顔認証システムを使用したさまざまなソリューションをご提供しています。当社はカメラに関する豊富な知識を持ったエンジニアやネットワークの設計や施工に関する専門部隊も有しています。顔認証システムの導入だけではなく、実際のカメラの設置や電源工事、ネットワーク設計なども一貫してご提供することができます。

>ネットワークの設計・施工についてはこちら

「顔認証の最新技術×事例公開!医療・介護・教育業界の課題・解決のヒント」ウェビナーのご紹介

三和コンピュータ㈱は顔認証システムの開発を行うNECソリューションイノベータ㈱と、医療・介護・教育業界のみなさまへ向けて「顔認証Webセミナー」を開催いたします。

開催日

2021/12/17(金)、2022/1/20(木)
11:00~11:40

開催方法
オンライン
費用

無料


顔認証の最新技術・情報のご紹介や、導入事例をもとにした医療・介護・教育業界における課題、顔認証システムを使った解決策をご紹介します。また顔認証の設置環境等のポイントについてもご説明します。是非ご参加ください。

>顔認証ウェビナーの詳細はこちら

まとめ

世の中には指紋や虹彩、顔など身体の一部を使う生体認証システムが急速に普及していますが、顔認証システムはその中でも多くの場面で利用されている技術の一つです。最近では感染症対策として接触を避け、より衛生的な運用が求められる中で非接触ソリューションのひとつとして選択されています。
三和コンピュータでは病院、介護・福祉施設などを始めとし、オフィスや工場などさまざまな場所で活用できる顔認証ソリューションを提供しています。気になることがございましたら、ぜひお気軽にお問合せくださいませ。

お役立ち資料

自社にあったベストな選定はできていますか? 顔認証システムの最適な選び方

【ベストな機器選定をして無駄のない設備投資を!】 生体認証システムには様々な種類や構成が世の中に存在しています。 そのため「顔認証で課題を解決したいと思っているけど、各社のHPを見比べてもどれがいいのかわからない…」といったお悩みがあるのでないでしょうか。 この資料では各種生体認証やシステム構成を比較表でわかりやすく解説しています。導入後に「思っていたより使いずらい…」とならないようにベストな選定を行いましょう!

自社にあったベストな選定はできていますか?顔認証システムの最適な選び方

\3分で概要がわかる/

資料ダウンロード_ボタン

>顔認証システム詳細はこちら

お問い合わせ_ボタン

テスト
テスト
説明文が入ります。説明文が入ります。説明文が入ります。説明文が入ります。 説明文が入ります。説明文が入ります。説明文が入ります。 説明文が入ります。説明文が入ります。説明文が入ります。

メルマガ登録

人気記事ランキング

タグ一覧

logo_img
ページトップへ戻る